哲学

black digital device at 0 00時代を生き抜く考え方・哲学

『いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか』要約(生きる意味がわからなくなった時に読みたい本)

人間はいずれ死にます。でもそれまでの間に、どれだけワクワクする体験をすることができるか。 立花隆は私たちにとって生きること学ぶことについての羅針盤の役割を担ってくれるのです。 この記事では、立花隆さんの書籍「いつか必ず死…

woman wearing eyeglasses時代を生き抜く考え方・哲学

『セレンディピティ 点をつなぐ力』要約(幸運やひらめきを最大化させるための思考法)

セレンディピティ・マインドセットは圧倒的な成功と幸福を手にした人々が、有意義に生きるための支えとしてきた人生哲学であると同時に、私たち一人一人が身につけることのできる実践的能力でもある。 この記事では、クリスチャン・ブッ…

時代を生き抜く考え方・哲学

『声に出して読む 渋沢栄一「論語と算盤」』要約(武士道と孔子の精神文化、ビジネスの哲学)

いまに生きる私たちとしては、「「論語と算盤」の精神を、ビジネスならびに人生の柱とするべきだ」という強い確信に基づく渋沢の志を受け取るべきでしょう。 というのもコンプライアンス重視の時代になって、ますます渋沢奉じる「論語と…

時代を生き抜く考え方・哲学

【5分で学ぶ、現象学】フッサールの哲学をわかりやすく解説(ハイデガーの師匠、エポケーとは)

  あなたがいま目にしているモノは、本当に存在しますか? この記事では、難解哲学で知られるフッサールの現象学について解説します。例えば、目の前に赤いリンゴがあるとして、それは本当に存在していると言えますか? 変…

時代を生き抜く考え方・哲学

5分で学ぶ、構造主義とは何か?【レヴィ・ストロースの教え】科学技術は常に最先端ではない?

  この記事では、構造主義の祖、レヴィ・ストロースを解説します。 まず、構造主義って何?を簡単に説明すると、人間の社会文化的現象の背後には、目に見えない構造があると考える思想のことです。 これでもよく分からない…

時代を生き抜く考え方・哲学

【本要約まとめ】山口周のビジネス戦略とアート思考、未来への提言(リベラルアーツ、教養、時代を生き抜く力)

  山口 周(やまぐち しゅう)さんをご存知ですか? 電通や外資コンサルを経て、いまはパブリックスピーカーという世の中のご意見番としてもご活躍されている方です。山口さんの芯を食った提言や、ハッとさせられるアイデ…