【5分で学ぶ】バスキアの生涯と魅力(ZOZO前澤元社長からユニクロまで)

アート・デザインの豆知識

画像引用:美術手帖

宇宙旅行やお金贈り、MZDAOなどで、何かと話題の前澤友作さん。

そんな前澤さんが購入したことで、世間で話題になったアーティストが、ジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)です。 

彼は1960年アメリカ生まれ、若干27歳という若さでこの世を去った、20世紀で最も重要な巨匠の1人とされるアーティストとして知られています。

ジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)

 

1980年代のアートシーンに彗星のごとく現れたバスキアは、わずか10年弱の活動期間に3,000点を超えるドローイングと1,000点以上の絵画作品を残しました。

この記事では、そんなバスキアの生い立ちと、スターダムを駆け上がり評価されるまでの歴史と魅力を紹介していきます!

 

1. 自身の経験、アイデンティティを作品として表現

出典:https://www.widewalls.ch/

 

幼い頃から絵画に興味を示し、美術教育に関心の高かった母によってブルックリン美術館やメトロポリタン美術館を度々訪れていた少年・バスキア。

そんな彼ですが、8歳の頃に自動車事故に遭い、脾臓を摘出しています。

そして、入院中に母からプレゼントされた「グレイの解剖学」という本が、バスキアの印象に深く残り、後の解剖学的なドローイングにつながっています。

13歳の時には、母親が精神病院に入院し、17歳の時に父親に家を追放された後は、友人の家に居候。自身で制作したTシャツや、ポストカードを販売して生計を立てていくこととなります。

 

1976年には、アル・ディアスとともに「SAMO(セイモ)」(“Same Old Shift” 訳:いつもと同じだよ)というユニットを結成。

マンハッタンの建物や壁にスプレーで描くグラフィティアートを中心に活動し、その風刺的な作風は注目を集めますが、1979年に2人の関係悪化を理由にSAMOの活動は終了してしまいます。

その後、バスキアは1980年にニューヨークで初めてグループ展「タイム・スクエア・ショー」に参加。

ジェニー・ホルツァーやキキ・スミスら、アー卜界の新スターと肩を並べ、若干20歳にして大物画商や批評家の評価を集め、画家としてのキャリアをスタート。

さらに、1981年には、キース・ヘリングアンディ・ウォーホルらと共に「New York New Wave」展に参加し、多くのギャラリーの注目を集め、骸骨や王冠、敬愛するジャズ・ミュージシャンの名前や似顔絵、記号や数字が錯綜する独特の絵画世界は、時の勢力、ニュー・ペインティングの暗喩(メタファー)や模倣(バスティーシュ)とは一線を画し、キース・ヘリングやケニー・シャーフら同世代のグラフィティ作家をも凌ぐ人気になりました。

 

《黒人警察官のアイロニー》 出典:https://www.amazon.com/

1983年には日本にも来日しており、三宅一生のモデルを務め、東京のアキラ・イケダギャラリーで日本国内初の個展を開催しています。

活動当初は、ニューペインティング(1980年代初頭、世界同時多発的に発生したアート・ムーブメント。 新表現主義ともいう。)の中心的な画家として注目されていたバスキア。

ピカソやマティスらモダニストが引用したアフリカ起源の「プリミティヴ」の真正なる継承者と紹介されましたが、実際には、ラテン系黒人のインテリ家庭に生まれ育ち、フランス語やスペイン語に堪能で、早くから美術書や文学に親しんだ背景があります。

画面に繰り返し登場する人体図や叫ぶ動物、複雑なシンボルは、過去の美術作品からダ・ヴィンチの草稿、アメリカ・インディアンの絵文字まで、様々なソースが引用されています。

絵柄と文字が無作為に詰め込まれているようで驚くほど洗練された構図、前へ前へと色彩がジャンプする絵画空間は、ジャズの即興性やストリート・アートの持つ瞬時のエネルギーとも比較されます。

 

没後に世界各地で開かれた大規模な回顧展では、大量に書かれた文字、ジャズとの関連、アフリカの民族や人種問題といった黒人ならではの主題も含まれることから再評価が進み、今では20世紀を代表するアーティストとして国際的に認知されています。

また最近では、ユニクロやCOACHなどのブランドとのコラボレーションも行われ、その独特な色使いやデザイン性も再評価されてきています。

 

2. ウォーホルと深い親交があったバスキア、共同個展の開催も

出典:ELLE


バスキアにとって、アンディ・ウォーホルは憧れの存在です。自主制作したTシャツやポストカードを売っていた10代の頃、あるレストランで食事中のウォーホルを見かけたバスキアは、ウォーホルにポストカードを売りつけにいきます。

しかし、同席していたギャラリストに追い払われ、その場では関係は発展しないまま、終了。

その後、1983年に雑誌「インタヴュー」の編集者の女性と付き合い始めたことがきっかけで、この雑誌の創刊者であり、かねてから強い憧れを抱いていたアンディ・ウォーホルとの交流が始まります。

共同制作やお互いの肖像画作成などを行い、1985年にはニューヨークのトニー・シャフラジ・ギャラリーで共作を展示することになります。2人は親子ほど年齢が離れていましたが、作品の共作、合同展などを開き、深い友情を育んでいきました。

 

一方で、ウォーホルとの関係が深まるにつれ、バスキアは古くからの友人たちから離れていってしまうことに。

バスキアを見出した恩人とも言える美術評論家のルネ・リカードに贈るはずだった作品を、売れてから知り合った画商ブルーノ・ビショップバーガーに売ってしまうといった事件を重ね、バスキアの友人はウォーホルしかいなくなっていったそうです。

1987年のウォーホルの死去に際しては、バスキアは大いに悲しみ、その死を悼んだ作品《墓石》を制作します。

そして、ウォーホルが亡くなった悲しみと早すぎる金銭的成功、黒人作家としての孤立もあり、アート界への疑心暗鬼やドラッグ中毒が加速。翌年の1988年、バスキアもヘロインの過剰摂取で27歳の若さでこの世を去ります。

 

3. 前澤友作氏による作品の高額落札で話題に

《無題(頭蓋骨)》 出典:https://news.artnet.com/

 

大型の油彩画や、詩的な間合いのある文字だけのドローイング、古い扉や木片に直接描いた絵画やオブジェなど、バスキアがわずか9年のキャリアで遺した作品の数は3000点以上。

若くして亡くなった天才につきものの稀少性とは裏腹に、この旺盛にしてジェネラスな制作量の放つエネルギーこそ、80年代イーストヴィレッジのアートシーンを駆け抜けたバスキアの最大の遺産と言えます。

 

Artprice社が発表するアーティストランキングでは、2005年に初めて9位をマーク、直近の2016年から20年にかけては常にトップ10にランクインしています。

バスキアの名が日本国内で広く知られるようになったのは、2017年に前澤友作氏が《Untitled》を約$1億1,048万(約123億円/落札手数料込)で落札したことがきっかけであることは間違いないです。

事前に予想されていた価格の$6,000万を大きく上回り、バスキアのオークションレコード、かつアメリカ人アーティストとしてもレコードを更新する金額でした。

 

前澤氏は世界各国の美術館への貸し出しに積極的に応じており、2019年には森アーツセンターギャラリーでの「バスキア展 メイド・イン・ジャパン」でも本作品が展示されました。

なお、2016年にも別の《Untitled》を約$5,728万(約63億円/落札手数料込)で落札しており、前澤氏はバスキア作品のオークションレコード1位と2位の作品を保有する“メガコレクター”として一気に世界の注目を集めています。

 

バンクシーとの非公式コラボがバスキア展で実現?!

画像左:バスキア 《黒人警察官のアイロニー》 画像右上:バスキア 《Boy and dog in a Johnnypump》 画像右下:バンクシー ロンドン市内のグラフィティ作品


近年人気急上昇中のバンクシーは2017年にバスキアの作品を模倣し、両手をあげて無抵抗の態度を示す人物を2人の警官が囲んで身体検査する様子をストリートアートで描いています。

この作品は、ロンドンで大規模なバスキア回顧展が開催された際、バンクシーは会場近くの壁に描かれたもので、バスキア作品《Boy and dog in a Johnnypump》がモチーフです。そしてのちに、「バスキアとバンクシーの非公式のコラボ」と言われるようになりました。

 

以上、近年ますます人気を高めるバスキアの歴史と魅力を簡単に解説でした。

 

現代のピカソ!ミケル・バルセロの作品と魅力を解説(過酷な自然から生み出される作品たち)

【5分で学ぶ】なぜ人気?KAWSがセレブにウケる理由。

バンクシー(Banksy)の正体とは?その魅力を解説!(シュレッダー、ディズマランド)

なぜ値段が高い?マーク・ロスコを解説(最も有名な抽象画家の作品とその生涯)