メモはこう取る!『ゼロ秒思考』要約【後編】効果的なテーマ設定と具体的な方法

pen near black lined paper and eyeglasses 時代を生き抜く考え方・哲学

 

この記事は、赤羽雄二さんの書籍「ゼロ秒思考:頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」の紹介です。

前編では、なぜメモをとるだけで、“ゼロ秒思考(思考の質とスピードが最高の状態)”になれるのか、それは誰でも再現可能かについて解説してきました。この後編では、“ゼロ秒思考”へと導くメモの具体的な取り方と活用法を紹介していきます!

 

1. “ゼロ秒思考”の具体的なメモのとり方

person holding ballpoint pen writing on notebook

 

最初に、”ゼロ秒思考を作るメモ”の中身を詳しく説明していきます。まずは、書き方のフォーマットについて。

A4用紙を横向きに置いて、左上にタイトルを書き、その下に下線を引いてください。さらに、右上に年月日を入れましょう。年月日は漢字で書かず、ハイフンなどで簡略化します。

なぜA4用紙を使うかというと、文字だけでなく簡単な図も描くことができ、書き終わったものをバラバラに分類できるからです。そこから、前編でも説明したとおり、タイトルに関することで、1行20〜30字の箇条書きを4〜6行、1分以内にメモを仕上げていきます。

メモのフォーマット例 出典:https://www.travewriter.com/

 

書く際の注意点としては、スペースを気にして小さな字でびっしりにする必要はありません。また、メモに書くテーマ(タイトル)は、頭に浮かんだまま躊躇せずに書けば何でもOKです。例えば、

  • どうすれば仕事のスピードを上げられるか
  • どういう時に仕事が中断してしまうのか
  • 自分が本当にしたいことは何か
  • 自分は何に向いているのか
  • 来週までにすべきこと
  • 今月必ず実施すること


などの仕事からプライベートまで、何でもOKです。
頭に浮かぶ言葉そのものをタイトルにしましょう。

 

2. 同じテーマでも気になれば何回でも書いていい

woman sitting on white bed while stretching

 

最初は1つのタイトルに対して、1、2行しか箇条書きできない人も、すぐに描けるようになるので少し頑張ってほしいと、著者は言います。慣れてない人も、20〜30ページ書くうちに書けるようになるそうです。

大事なことは、たとえ腹が立って許せないことなどでも、頭に浮かんだフレーズをそのまま書き留めること。人に見せるものでもないので、タイトルでも本文でも、嫌いな人の名前もぼかさずそのまま書きましょう。

また、1日に書くページは10枚程度で、似たようなジャンル、テーマで何枚書いても良いです。もし最近本当に腹が立ったことがあるなら、それについて何枚も書いてOKです。

  • 何が嫌なのか
  • 相手がどう酷いのか
  • どうしてあの時自分は反論できなかったのか

などを具体的に書くことで、自分の気持ちをしっかりと見つめることができ、堂々巡りがなくなり、友達に3時間愚痴を言うよりも気持ちの整理に効果があります。

 

ここまで聞いて、「たかがメモでしょ?」とまだ馬鹿にしている人いませんか?

しかし、ただのメモを書く行為であれば、この本は30万部近くも売れません。あのマッキンゼーで経営戦略を立案している著者がたどり着いた方法です。実際にやってみてから、良し悪しを判断してもよいのではないでしょうか?

 

3. どれくらい書けば“ゼロ秒思考”になれるのか?

brown wooden blocks on white surface

 

メモの具体的な書き方が分かったところで、これをどれくらい続ければよいのでしょうか?

前述のとおり、著者はメモを毎日10ページ (10枚) 書くことを勧めています。1ページ1分、10ページで毎日10分程度。3日経てば30ページ、一週間で70ページです。

ここまでくると、よほど向上心がある人でないと、実際に書き続けられる人は少数。しかし、このメモを書くことで誰でも3週間もしないうちに、手応えと自分の成長を感じられるそうです。

 

  • ミーティングで内容が以前よりずっと理解しやすくなった
  • 自分の発言をちゃんと聴いてもらえるようになった
  • 焦らず人の話を最後まで聞くことができるようになった
  • なぜか前より自信が出てきた

 

などが、その効果の例です。普段いろいろなことを考えているとはいえ、大半の人が堂々巡りをしているため、“1件1ページで書き出していく”。これだけで、その件については一応ケリがつくので、悩み考えるべき課題が急激に減っていくのです。

逆に言えば、このメモを実行せずに堂々巡りを続けると、一向に悩みが減らないし頭を無駄に使ってしまうということです。

 

4. 溜まったメモはどうするのか?

baby listening in black headset

 

ここで、「メモの書き方も効果も分かったけど、書き溜めたメモはどうするの?」という疑問の声が聞こえてきます。メモは書くだけで頭が鍛えられているので、普段から返さなくていいと著者は言います。ただし自分の成長過程を確認するため、ヶ月に1度さっと見返すとよいそうです。

1日10ページ書いて、3ヶ月で900ページ。もし3〜4ページしか書けていなくても、300ページはあります。それらを見返すために、書いたメモは普段からカテゴリー別にラベリングしたクリアファイルに格納しておきましょう。

 

ラベルは例えば、

  • 仕事の課題
  • 私生活の充実
  • 得意なことを伸ばす方法

など、よく書く内容に沿って、自分なりにラベリングします。

ラベリングしたクリアファイルにメモを溜める 出典:https://mae-nishi.com/

 

これを3ヶ月目に一気に見返すと、“あの時あんなこと考えていたのか”、“こんなしょうもないことで悩んでいたのか”という発見が多数あるはずです。

6ヶ月目には、それまでに追加されたメモを加えて見返しましょう。すると、前回見返した部分を含め、大半の内容がしっかりと頭に入っていることに驚くことでしょう。

また、書く内容がどんどんまともになっていることにも気づくそうです。3ヶ月後、6ヶ月後にこうして読み返すことで、何に悩んでいたのか、どうしようと決めたのか、その後どう展開していったのかがまるっと一目瞭然で分かるのです。

そこまで自分の軌跡をたどることができれば、3ヶ月目までのメモはそれ以降読み返すことは不要です。つまり、すべてのメモは3ヶ月、6ヶ月後の計2回の読み返し後は、捨てても良いのです。(著者は溜まったクリアファイルは山積みすることで、自身に繋がるとも言っています。)

 

ここまで、“まとめようとせず、考えようともせずに、感じたままをメモに吐き出すことで、いくらでも思考が進む”マッキンゼーのメモ術を紹介してきました。これを続けることで、思考が整理され、“ゼロ秒思考”でスッと考えが浮かぶようになります。

より詳しく方法を知りたい方は、ぜひ本書、赤羽雄二さんの「ゼロ秒思考:頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」を手にとってみてください!

 

green ceramic statue of a man

3分で学ぶ『思考の整理学』要約(考えを整理する方法、思考法の教科書)

【ひろゆき流】可能性を広げ、人生を豊かにする『無敵の思考』要約(幸せな人生の歩み方)

man in black jacket sitting by the table

忙しいあなたへ『エッセンシャル思考』要約(ストレスなく、効率的に仕事に没頭する秘訣)

アクセスランキング