MENU
  • アート・デザインの豆知識 59
  • 日々を豊かに、丁寧に暮らすコツ 116
  • 時代を生き抜く考え方・哲学 126

話題のキーワード

AI お金 ひろゆき アート アート思考 アート鑑賞 インスタレーション インテリア テクノロジー ビジネス ビジネススキル マインドフルネス ミニマリスト ライフハック 中野信子 会話術 伝統 健康 働き方 哲学 山口周 建築 心理学 思考法 戦略 投資 断捨離 映画 未来 橘玲 歴史 死生観 現代アート 環境問題 稼ぎ方 筋トレ 経済 習慣 脳ハック 脳科学 虚無感 転職 鈴木祐 集中力 食事

アクセスランキング

  • 5分で学ぶ『時間は存在しない』要約(物理学的には過去を後悔したり、未来を悩むことはない?)
  • 5分で学ぶ、構造主義とは何か?【レヴィ・ストロースの教え】科学技術は常に最先端ではない?
  • なぜ値段が高い?マーク・ロスコを解説(最も有名な抽象画家のひとり)
  • 『限りある時間の使い方』要約【ひろゆきオススメの時間哲学】人生をどう生きるか
  • 【5分で学ぶ】KYNEの作品が人気な理由(誰かに似てるけど、誰でもない)

  アクセスランキング一覧を表示

アーカイブ

  • 2023年9月 5
  • 2023年8月 16
  • 2023年7月 7
  • 2023年6月 8
  • 2023年5月 6
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 8
  • 2023年2月 8
  • 2023年1月 12
  • 2022年12月 11
  • 2022年11月 7
  • 2022年10月 9
  • 2022年9月 10
  • 2022年8月 10
  • 2022年7月 8
  • 2022年6月 6
  • 2022年5月 6
  • 2022年4月 8
  • 2022年3月 10
  • 2022年2月 11
  • 2022年1月 9
  • 2021年12月 10
  • 2021年11月 10
  • 2021年10月 7
  • 2021年9月 10
  • 2021年8月 7
  • 2021年7月 12
  • 2021年6月 6
  • 2021年5月 9
  • 2021年4月 8
  • 2021年3月 6
  • 2021年2月 3
  • 2021年1月 4
  • 2020年12月 2
  • 2020年11月 1
  • 2020年10月 2
  • 2020年9月 4
  • 2020年8月 2
  • 2020年7月 4
  • 2020年6月 3
  • 2020年5月 11
SEARCH

暮らしのデザインレビュー

woman holding sliced orange fruit

『ユーモアは最強の武器である』要約(ブラックユーモアが好きな人に刺さるアイデア)

2023年6月29日

私たちが本を執筆したのは、行動科学という最先端の方法を用いてユーモアに関する誤解を解き、ユーモアが私たちのキャリアやビジネスや人生にもたらす効果を明らかにするためだ。 仕事や私生活での対人関係、悩んでいませんか? この記…

brown and white long coated small dog wearing eyeglasses on black laptop computer

『ハイパフォーマー思考』要約(分析から分かった、コンピテンシーの高い優秀な人の条件)

2023年6月25日

継続的に高い成果を上げている人々であるハイパフォーマーたちの行動様式を知り、そしてそれをどう行動に結びつけていくか。 その秘訣を知り得るのが一部の人たちだけではもったいないと思い、筆を取ることにしたのです。 この記事では…

a cell phone sitting on top of a laptop computer

【本のまとめ】AI発達後の世界を考えるための本要約の総集編(ChatGPTと協力する未来)

2023年6月18日

  最近のAI技術の発展はすさまじく、あっという間に世界を一変させそうな雰囲気がありますよね。 AIとは、Artificial Intelligence の略で人工知能という意味。人工知能とは、人間の脳が行って…

『声に出して読む 渋沢栄一「論語と算盤」』要約(武士道と孔子の精神文化、ビジネスの哲学)

2023年6月18日

いまに生きる私たちとしては、「「論語と算盤」の精神を、ビジネスならびに人生の柱とするべきだ」という強い確信に基づく渋沢の志を受け取るべきでしょう。 というのもコンプライアンス重視の時代になって、ますます渋沢奉じる「論語と…

white fur throw pillow

『成功する人ほどよく寝ている 最強の睡眠に変える食習慣』要約(栄養学から睡眠を考える)

2023年6月14日

あなたにも今すぐ睡眠の質を改善することの素晴らしさを実感してほしい。 その先には、輝く人生が待っているのだから。 この記事では、前野博之さんの書籍「成功する人ほどよく寝ている 最強の睡眠に変える食習慣」を紹介します。本書…

gray concrete road between green grass field under blue sky during daytime

人生100年時代『ロングゲーム いま自分にとっていちばん意味のあることをするために』要約

2023年6月10日

この「ロングゲーム」で私が目指したのは、成功へのプロセスを全て明かすことだ。 長期にわたる成功を達成するまでには、どんなことが待ち受けているのか。 その現実を包み隠さず明らかにしたい。 人生という長いゲームを、攻略したい…

a display case filled with lots of plastic bottles

『テクノロジーが予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる』要約(伊藤穣一)

2023年9月11日

時代の変化に取り残されないために、必要なものは2つ。 テクノロジーに対するリテラシーと、そのテクノロジーによって社会はどう変わるのかというビジョンです。 この記事では、ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者として、…

woman in black dress sitting on floor

『Chatter 頭の中の独り言』要約(内なる心の声と上手に付き合う方法)

2023年6月3日

多くの場合、内なる声は痛みを引き起こすにもかかわらず価値があるのではなく、痛みを引き起こすからこそ価値があるのだ。 考えたくないことを何度も考えてしまったり、頭の中で悶々と考えたりしていないですか? この記事では、イーサ…

a bitcoin and bitcoin logo on a black background

一過性の流行ではない!『Web3時代のAI戦略』要約(ウェブ3がもたらす未来の可能性)

2023年5月28日

我々にはWeb3の先にある明るい未来予想図が見えている。 BASICsというフレームワークを使って、Web3時代のAI戦略を描き実行し、読者の皆さんと一緒に明るい未来予想図を現実のものにしていきたい。 Web3という言葉…

man thinking

『思考停止という病』要約【苫米地英人】このままでは日本の未来は、50年後に恐ろしいことに!

2023年6月6日

  日々の生活や仕事において、脳死状態のルーチン作業に明け暮れてはいませんか? この記事では、苫米地英人さんの「思考停止という病」という本を紹介します。 ChatGPTに代表されるような高性能なAI技術の台頭に…

two women sitting on chair

『話し方で損する人 得する人』要約(上から目線にならない、好かれる話し方を解説)

2023年5月13日

  話し方ひとつで人生は得もするし損もする。どうせなら得する話し方をした方がいいと思いませんか? この記事では、五百田達成(いおた たつなり)さんの「話し方で損する人 得する人」を紹介します。本書は、 話し方で…

幸福になるには合理的な行動だけではダメ?『シンプルで合理的な人生設計』要約【橘玲の思想】

2023年5月7日

いったん人生の土台を合理的に設計すれば、そこでどのような人生の物語を紡いでいこうとあなたの自由だ。 それがとんでもなく不合理なものであっても全く構わないし、それでもあなたは成功者なのだ。 ーー橘玲 人生は合理的に生きるこ…

『正義中毒』要約(日本人特有の問題?学校・職場に蔓延る誹謗中傷の本質を探る)【中野信子】

2023年8月16日

できることなら他人に強い以上の怒りや不満、憎しみの感情を持つことなく穏やかに生きたい。心の底でそう思っている読者にとって、本書がその助けになり少しでも気を楽にして生きていくヒントになれば幸いです。 “正義”という言葉は好…

壁に貼られたバナナが1,600万円? マウリツィオ・カテランの目指すアートの世界

2023年5月3日

  壁にダクトテープでカッコよく貼り付けられたバナナ。実はこれ、有名な現代アート作品です。 作者の名はマウリツィオ・カテラン。イタリア人の現代アーティストです。この作品は2019年、アメリカ最大級のアートフェア…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 22
  • >
RYUICHI
1988生まれ、一級建築士。
暮らしを豊かに拡張してくれる情報を、徒然なるままに発信していきます⚡️
  • Instagram
  • Twitter

話題のキーワード

AI お金 ひろゆき アート アート思考 アート鑑賞 インスタレーション インテリア テクノロジー ビジネス ビジネススキル マインドフルネス ミニマリスト ライフハック 中野信子 会話術 伝統 健康 働き方 哲学 山口周 建築 心理学 思考法 戦略 投資 断捨離 映画 未来 橘玲 歴史 死生観 現代アート 環境問題 稼ぎ方 筋トレ 経済 習慣 脳ハック 脳科学 虚無感 転職 鈴木祐 集中力 食事

アクセスランキング

  • round black clock on linen 5分で学ぶ『時間は存在しない』要約(物理学的には過去を後悔したり、未来を悩むことはない?)
  • 5分で学ぶ、構造主義とは何か?【レヴィ・ストロースの教え】科学技術は常に最先端ではない?
  • なぜ値段が高い?マーク・ロスコを解説(最も有名な抽象画家のひとり)
  • analog clock at 12 am 『限りある時間の使い方』要約【ひろゆきオススメの時間哲学】人生をどう生きるか
  • 【5分で学ぶ】KYNEの作品が人気な理由(誰かに似てるけど、誰でもない)
  • 一度は訪れたい!上質な光の空間が味わえる有名建築5選(光の建築、間接照明のススメ)
  • 5分で学ぶ、デイヴィッド・ホックニー【プール作品の制作秘話、絵画の歴史の探求者、iPad】
  • brown human organs learning equipment 5分で学ぶ『ファスト&スロー』要約(あなたの直感は正しいのか?)【ダニエル・カーネマン】
  • ハイデガーの論理をわかりやすく解説!(死と向き合い、後悔なく生きる哲学)【時間と存在】
  • 3分で学ぶ、分人主義『私とは何か(平野啓一郎)』豊かな人生を送る方法!

アクセスランキング一覧を表示

最新の投稿

  • yellow Volkswagen van on road

    『FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド』要約_1億円不要

    2023年9月24日
  • white wooden table near brown chair

    『シンプリスト生活』要約(合理的じゃない!好きなモノに囲まれて、小さく豊かに暮らす方法)

    2023年9月23日
  • person sitting on bench facing suspension bridge

    『TIME OFF 働き方に“生産性”と“想像性”を取り戻す戦略的休息術』要約(仕事と余暇)

    2023年9月6日
  • pile of assorted-color products

    『買わない暮らし。 片づけ、節約、ムダづかい…シンプルに解決する方法』要約(ミニマリスト)

    2023年9月2日
  • man holding incandescent bulb

    『思考が物質に変わる時』要約(引き寄せの法則と潜在意識の関係)脳科学からの視点

    2023年9月1日
  • gray and brown corded headphones

    『超効率耳勉強法』要約(忙しい人が手軽に学び直すための方法)リスニングのメリット

    2023年8月30日
  • 近代言語学の祖、ソシュールをわかりやすく解説!【差異の体系、構造主義、一般言語学講義】

    2023年8月28日
  • 理念・運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 暮らしのデザインレビュー.All Rights Reserved.